県内雑誌データベース


鹿児島県内で刊行された研究雑誌の目録データベースです。
今後随時更新する予定です。
これらは鹿児島県立図書館や鹿児島大学附属図書館などで閲覧することができます。

『鹿児島中世史研究会報』

『鹿児島歴史研究』


『鹿児島中世史研究会報』目録

50号(五味克夫先生古稀記念特集号) 1995年
〈座談会〉 鹿児島中世史研究の軌跡 ―五味克夫先生を囲んで―
地域史の時代区分について ―大隅・薩摩の古代から中世への課題 中村明蔵
第10次遣唐使と多禰国 下野敏見
『小右記』に見える大隅・薩摩からの進物記事の周辺 永山修一
薩摩と肥前 野口実
豊後冠者義実について 江平望
「居取」小考 栗林文夫
小河院の変遷 塩満郁夫
義持政権期の陰陽道 柳原敏昭
中世興福寺の力者について(3・完) ―『大乗院寺社雑事記』を中心として― 瀧口学
屋久杉と京都方広寺用材 小園公雄
尚古集成館文書について 松尾千歳
駿府城下安倍川の薩摩土手と保存の現況 中野翠
日本史教科書による歴史用語使用例の研究 ―「いけばな」について― 難波経健
〈紹介〉 野口実著『武家の棟梁の条件』『中世東国武士団の研究』 柳原敏昭

49号 1994年
中世史料解釈疑義二題 ―大江広元・比企能員に関して― 江平望
中世興福寺の「力者」について(2) ―『大乗院寺社雑事記』を中心として― 瀧口学
第31回中世史サマーセミナーの記録

48号 1993年
大隅国台明寺の寺僧集団について ―鎌倉時代を中心にして― 栗林文夫
中世興福寺の「力者」について(1) ―『大乗院寺社雑事記』を中心として― 瀧口学

47号 1992年
島津家文書「他家文書四十四通」に関する一考察 ―とくに伊作荘史料について― 江平望

46号 1990年
島津氏の研究 ―守護領国期を中心に(中) 晋哲也
鎌倉・南北朝期の樺山氏文書について 江平望
日置島津家文書と島津久慶(補遺) 五味克夫

45号 1989年
島津氏の研究 ―守護領国期を中心に(上) 晋哲也
島津忠久と執印康友 ―検非違使・小舎人童をめぐって― 江平望
伊勢貞昌の島津久慶宛書状について 五味克夫

44号 1986年
中世薩摩国分寺の伽藍と国分氏の墓所 山口隼正
加世田別府および牛屎院における「地頭御代官」について 江平望
島津家本吾妻鏡の伝来 ―二階堂某書状の検討― 晋哲也
根占権之丞清長のこと ―衆中の交替期の一私人についての素描― 根占献一
島津久慶宛島津家久文書二点について 五味克夫

43号 1986年
市来家由緒書と市来家文書・系図 五味克夫
筑前国野坂荘寸考 山口隼正
谷山郡における地頭・郡司寛の相論の発端について 江平望
戦国島津氏創業期の軍事力 ―統帥の渕源〈島津日新〉 晋哲也
島津義弘の本宗家家督相続について 西本誠司
大隅国正八幡宮関係文書拾遺 五味克夫

42号 1984年
南北朝期初期の大隅国守護領について 江平望
祁答院断想 ―大願寺考― 山口隼正
総州島津忠朝について二、三の覚書 五味克夫
唱更国の語源について 横小路雅子
朝鮮出兵に関する一史料の年次について 西本誠司

41号 1983年
大宰府安楽寺領「桑原」のことども 山口隼正
東霧島神社所蔵文書と島津忠昌朱印状 宮下満郎
薩摩国第四代守護島津忠宗 江平望
中世史料としての金石文の一例 五味克夫

40号 1981年
三宅国秀事件について ―嘉吉附庸に関連して― 桑波田興
薩隅の補陀落信仰小考 宮下満郎
薩摩国阿多郡秋妻屋浦について 江平望
薩摩・大隅守護領と異国警固番役所について 江平望
坊津一乗院関係史料について 五味克夫
筑後国三潴荘史余滴 山口隼正
「田中義成日記と大日本史料六編創刊、重野安繹古稀」 山口隼正

39号 1980年
「御料所」「探題領」管見 山口隼正
系図と文書の虚実 ―山田市祖大隅式部丞忠継について― 江平望
揖宿郡地頭職の伝領について 江平望
越前島津家文書の伝来について 五味克夫
薩摩赤松氏について 五味克夫
島津忠久画像補考追加史料 五味克夫
「薩摩の在国司」補註 五味克夫
「逆瀬川祐知、由緒覚書写」 五味克夫

38号 1979年
薩摩国守護代について 江平望
『京都御所東山御文庫記録』所見の九州関係文書 山口隼正
大隅国正八幡宮社家小考補遺 五味克夫
島津忠久画像補考 五味克夫
島津忠国木像小考 五味克夫

37号 1977年
薩摩国平礼石寺と守護・地頭・郡司との関係 ―旧記雑録前編所収山内文書について― 五味克夫
初期浮免の経営について 桑波田興
薩藩旧記雑録所収承久四年蓮慶譲状案について 江平望
「佐多久英覚書」 五味克夫

36号 1976年
串木野頂峯院文書に関する一、二の考察 五味克夫
得宗領薩摩国河辺郡について 江平望
川田文書、島津忠兼書状について 五味克夫
永吉島津家関係文書三点 五味克夫
衣評について 江平望
上井覚兼日記地名「けしかり」「花熟里」の比定について 田島秀隆

35号 1975年
島津家文書の成立に関する一、二の考察 五味克夫
禰寝文書建部清忠解状について 江平望
畠山義深・一色範親・大友親世と日向国―中世南九州政治史一隅― 山口隼正
桂久春氏所蔵文書 五味克夫

34号 1975年<>br 喜入肝付家文書「伴姓統譜」所収薩摩国建久図田帳断簡について 江平望
薩摩藩の太閤検地について 桑波田興
伊地知季安「穆左院悟性寺御石塔一件」私考 五味克夫

33号 1974年
島津荘と郡院郷の成立をめぐる諸問題 郡山良光
「国上使」考拾遺 山口隼正
島津忠治と調所氏・本田氏・入来院氏 五味克夫
薩摩の太閤検地に関連して 桑波田興
永俊尼の系譜 五味克夫

32号 1974年
島津荘日向方三俣院と伴氏 五味克夫
川辺飯倉社領坪付 桑波田興
新城島津家々譜所収文書

31号1972年
正八幡宮領加治木郷について 五味克夫
高城郡成立当時の諸史料 田島秀隆
新城島津家と越前島津家―末川家文書の紹介― 五味克夫
加世田氏系図並びに文書 五味克夫

30号 1971年
名越氏と肥後氏 五味克夫
中世薩隅の土地制度に関する諸問題 郡山良光
近世初期の奄美大島代官に関する一史料 桑波田興
伊地知季安「京及江戸御質人交替紀略」 五味克夫
磯尚古集成館文書 五味克夫
建昌城の史料 五味克夫

29号 1971年
中世社会への起点―大隅守菅野重忠射殺事件の背景― 郡山良光
吉田村市来家文書 五味克夫
市来氏関係文書一通 五味克夫
吹上町永吉字大辻石塔郡(続) 五味克夫

28号 1970年
伊勢貞昌言上書について 五味克夫
松下兼知家相伝文書 田島秀隆
御屋地君略伝 五味克夫

27号 1970年
中世名復元の一事例―佐多元行名の他、二、三― 小園公雄
覚兼日記七 五味克夫 覚兼日記

26号 1969年
禰寝文書 永和三年十月廿八日一揆契約状神水案文の問題点 三木靖
上井覚兼日記と島津氏の豊後打入 北川鉄三
大友氏の軍事組織について(発表要旨) 桑波田興
喜入外園氏所蔵文書 五味克夫

25号 1969年
薩摩国分寺の造営について(発表要旨) 向山勝貞

24号 1969年
建武政権の権門対策(発表要旨) 郡山良光
留守文書写 五味克夫

23号 1968年
薩摩国分寺の変遷 平田信芳
大脇系譜所収文書 五味克夫

22号 1968年
梅北国兼事件の地方史的意義(発表要旨)
本田助之丞文書 五味克夫

21号 1968年
高城郡の境城(発表要旨) 平田信芳
猿渡正統系譜抄 五味克夫

20号 1968年
祁答院の歴史―祁答院の領域と郡司について―(発表要旨) 中野翠
吹上町永吉字大辻石塔郡 五味克夫
肝付郡根占町川北針馬場の板碑について 河野治雄

19号 1968年
祁答院行重の事績の一考察―松尾寺創建と供養等造立について―(発表要旨) 市来家隆
斑目文書補遺(続) 五味克夫

18号 1968年
上野氏系図について(発表要旨) 河野治雄
斑目文書補遺 五味克夫

17号 1968年
喜入前田家文書 五味克夫
屏山文庫蔵川上家文書三点 五味克夫

16号 1968年
伊地知季安「国分正興寺二王之私考」 五味克夫
清水瀬戸口文書 五味克夫

15号 1968年
島津氏における領国形成の課題(発表要旨) 郡山良光
酒匂安国寺申状 五味克夫

14号付載
阿多北方地頭二階堂氏について(報告要旨) 三木靖

14号 1967年
最近の「会報」を読んで 山口隼正
伊勢貞昌関係文書二点 五味克夫

13号1967年
鎌倉末期の地頭二階堂氏について―薩摩国阿多郡史料を読んで―(発表要旨) 三木靖
島津家久切支丹禁制関係書状一点 五味克夫

12号 1967年
鹿児島県史の二階堂氏系図について―薩摩国阿多郡史料より―(発表要旨) 塩満郁夫
花尾神社債礼関係史料の紹介 向山勝貞
川上矢吉文書(続) 五味克夫

11号 1967年
薩摩における古代の終焉―薩摩国阿多郡史料を読んで―(発表要旨) 向山勝貞
伊集院元巣関係文書 五味克夫

10号 1967年
奄美文書ノロの史料―古志文書・須古茂文書 山田尚二

9号 1967年
中世社会における神社の役割―伊作庄大汝八幡宮の例―(発表要旨) 向山勝貞
薩摩郡山田村関係史料一点 五味克夫

8号 1967年
大隈正八幡宮について(発表要旨) 塩満郁夫
奈古神社文書 五味克夫

7号 1967年
中世の琉球(発表要旨) 虎頭民雄
畠山直顕と大慈寺―「大慈寺文書」(写)の貴重性について― 山口隼正
鹿児島神宮所蔵文書二通 五味克夫
大井文書 五味克夫
伊作文書 五味克夫

6号 1967年
中世谷山氏の動向(発表要旨) 河野治雄
伊集院家旧蔵島津家久書状一二点 五味克夫

5号 1966年
南北朝期の大隅守護について―今川了俊・島津元久の段階―(発表要旨) 山口隼正
花尾神社の中世文書 五味克夫

4号 1966年
庄内の乱の郷土史的意義(発表要旨) 北川鉄三
南北朝期の大隅守護について―今川了俊・島津元久の段階―(発表要旨) 山口隼正
二階堂氏の墓碑 五味克夫

3号 1966年
南北朝末期における島津氏の動向(発表要旨) 郡山良光
庄内事変関係史料 北川鉄三

2号付録 1966年
史料紹介 千竃文書 五味克夫

2号 1966年
南北朝末期における島津氏の動向―関係年表・史料― 郡山良光

1号 1966年
有馬文書私見(発表要旨) 山口隼正
救二院と救二郷(報告資料) 五味克夫

※誌面は当初『鹿児島中世史研究会会報』であったが、31号以降、『鹿児島中世史研究会報』となった。
※この目録は徳永和喜氏作成の目録(『会報』50号掲載分)を基に加筆した上で作成したものである。
※データベース作成にあたっては鳥井山佳子(鹿児島純心女子大学)の協力を得て作成した。


TOPへもどる